Zopfcode

かつてない好奇心をあなたに。

Wikipediaで推せ!お前のここすきを!!

本記事は kosen10s Advent Calendar 1日目の記事です。

お詫び

この文章はこの一杯のハイボールのブチ上げていきエネルギーによって書かれました。ちなみにグラスは赤ワイン用です。

足元で津山高専の同級生が寝ているさなか…12月1日が終わる30分前に書き出された滑稽な文章をお楽しみください。

f:id:puhitaku:20181201232841j:plain
濃すぎてキツい。

f:id:puhitaku:20181201233730p:plain
様子です。

※1: ショットといいつつハイボールなのは仕様です。

※2: unasuke の画像がおかしいのはSlackの仕様です。ぼくはわるくありません。

2017年

筆者ことpuhitakuは2017年からWikipediaを編集するようになった。初めての編集は、「四葉」の曖昧さ回避ページに君の名は。のやばい妹*1こと 宮水四葉 を追記したものである。

f:id:puhitaku:20181201234019p:plain
四葉。
f:id:puhitaku:20181201235232p:plain
四葉。

それからというもの、アットマーク(正確には単価記号)のページにPythonでの使用例を追記したり…

f:id:puhitaku:20181201235012p:plain
Pythonでは… のところ。

puhitakuが人生で最高に推しているマンガ家 tugeneko 先生の作品である 上野さんは不器用 のページに最新刊のヤングアニマルで登場したキャラクターを秒速で追記したりしていた。

f:id:puhitaku:20181201235540p:plain
最新号で判明した新事実や新キャラを秒で書き足していく。

2018年

そしてついに、さる2018年5月26日についに新規記事を作成するに至った。

tugeneko 先生の作品中で唯一Wikipediaに記事がなかった作品、 すくみズ! である。

f:id:puhitaku:20181201235753p:plain
記念すべき最初の新規記事。

さらに、つい先日これまた推し作家である 水あさと 先生の激カワ青春コメディ 阿波連さんははかれない の新規記事も作成した。

f:id:puhitaku:20181202002941p:plain
阿波連さんでみんなもあ^〜しよう。

Wikipediaで推す利点

  • 最強
  • 誰でも知ってる
  • 秒で検索順位が上がる
  • 秒で作品について知れる
  • 絵すら描けないマイナー漫画限界オタクの唯一の推していき発散方法
  • 最強

Wikipediaで推す方法

  1. 目星をつける
    • 君の心の中でふつふつと沸き立つ推していきはないかい?
  2. 記事が既にあったなら、追記する
    • まだ文章化されていない事実がないか思い当たる節はないか?
    • ただし出典は重要、ちゃんとした公式情報があって初めて追記できるので適当なことを書かないように。
    • 新キャラを最新刊で観測して秒で追記するのは気持ちが良いぞ。
  3. 記事がまだ無かったなら、先人の記事をパクる
    • いや、パクるという書き方はよくない。しかし、先人が整えた記事の体裁を真似ることで高品質な記事へとつながるのは事実。先輩の記事を真似するところから記事を書き始めよう。
    • Wikipediaにはテンプレートと呼ばれる各種情報を載せるやつ*2があるが、Wikipedia初心者にはどんなテンプレがあるかさっぱりわからないので他の記事からもらったほうが早い。
  4. 記事の体裁として成り立つよう内容を書きまくる
    • その作品の あらすじ登場人物書誌情報 *3程度が最低限必要、とpuhitakuは勝手に思っている。
    • あらすじを書こうものなら、結果的にそのマンガを全部読み直すことになるはずだ。でもそんな苦労などたやすいものだ。
  5. Sandboxに上げてまた追記、をしばらく繰り返す
    • 一発で記事になるような文章にするのは無理だ。各アカウントに用意されている利用者ページ以下に下書きページを作り、推敲していこう。
  6. 公開する!!!!!!!!!!!!!!!
    • 最高の記事になったと言えるようになったら、投稿しよう!!!
    • 既存の作家の作品なら、その作家のページにある該当作品の記述をリンク化し、そのリンク先に飛ぶと「存在しないページ」として編集画面が出るのでそこに下書きをコピペする。
    • まだ作家自体のページがないなら、まずその作家のページを作るところから始めよう(やっていき!!!!!!!)
  7. 公開後も推敲・メンテする
    • 現在も連載中のマンガなら、常日頃から新キャラや新事実が出てくることだろう。そいつらは自分の手でガンガン追記していこう。
    • 公開直後のページなら、Wikipediaのプロが颯爽と記事を修正していくことだろう。そうやって修正された内容がどんなものか観察し、次回以降よりよい記事がかけるようにインプットしていこう。Wikipedia的流儀に沿った美しい記事を追い求めるのと、コード規約に沿った美しいコードを書くのは同じことだ。

puhitakuの例

恥ずかしいけど編集記録を晒していくぜ!!!!

f:id:puhitaku:20181202002041p:plain
「阿波連さん」の遍歴。時間の流れは下から上へ。

  • まず、2018年10月23日に利用者:Puhitakuのsandboxページ(下書きページのroot)を作成した。
  • 続いて 利用者:Puhitaku/sandbox/阿波連さんははかれない のように、スラッシュで階層化する形で「阿波連さん」の下書きページ本体を作成した。
  • 10月24日〜10月25日、利用者:Puhitaku/sandbox/阿波連さんははかれない をガンガン追記していく。
  • 10月25日、「阿波連さん」のページが完成したので、水あさと先生のページの「阿波連さんははかれない」のテキストをリンク化した。
  • 同日、「阿波連さんははかれない」のリンク先に下書きを貼り付けて公開。
  • 直後、Wikipediaのプロにより「あらすじが十分でない」との指摘を受け11月6日に追記、「あらすじが十分でない」の記述を削除。
  • その後新キャラが登場したりいろいろあったので続々と追記。

推していけ!!!!

みんなのガチ推しが記事になるのを待ってるぜ!!!!!

*1:このキャッチフレーズは2秒で考えた

*2:マンガのページで右上にある出版社とかの情報がそれ

*3:すでに出版されている単行本の情報・情報源・ISBNなど