Zopfcode

かつてない好奇心をあなたに。

岐阜でPython教えてきました + 飛騨高山聖地巡礼記

岐阜県は高山市にて「Python Boot Camp in 岐阜」に参加してきました。

pyconjp.connpass.com

今回は柏の葉・茨城に次ぐ3回目のTAということで、2回以上 Python Boot Camp を手伝った証である Python Boot Camp Tシャツをひっさげての現地入りとなりました。

岐阜のPython Boot Campに突然参加した最大の理由…それはなんといっても聖地王国だからです。今回は君の名は。(高山市・飛騨市)と聲の形(大垣市)の聖地を狙って観光半分TA半分で向かいました。結局ミスって君の名は。だけになっちゃいましたけど。

移動など

品川駅からのぞみに乗り、名古屋にて特急ひだへ乗り換えて移動しました。所要時間はトータルでだいたい4〜5時間ぐらい?岡山県の実家に帰るのとだいたい同じ感覚でしたね。

いつものぞみは岡山駅まで乗るのが普通だったので名古屋はあっという間。この移動の時点で既に聖地巡礼は始まっていてずっとハイでした。

特急ひだは台風の影響か人も少ないし、途中の景色がめっちゃ良いので全然飽きませんでした。

ついた

現地に着いて講師の寺田さん、同じTAであるnikkieさん(nikkieさんの参加報告記事はこちら)、現地スタッフの皆さん(スタッフの山ぴ〜さんの報告記事はこちら)と合流しました。そして早速飛騨牛。死ぬほどうまかった。

最高の肉
最高の肉

会場の立地とかとにかく良くて、観光地の中にある良さを強く感じました。マジでこういう場所で仕事したいな〜。

本番

事前の動作環境確認などを済ませ、レクチャーが始まります。

講師の寺田さん。
講師の寺田さん。

進み具合とかは概ねいつもどおりでした。今回はコードを書いたことがないぐらいの初心者が多めだったように感じます。そこはすかさず我々TAがサポートしていきます。

f:id:puhitaku:20190727140103j:plain

途中で実際に手を動かしてもらうことでPythonに慣れてもらいます。その途中で私もPythonの文法や言語機能で遊んだりしてました。今回は with 句に興味を示す人が多かったので、以下のように with でコンテキストを区切る例を作ったりしました。この「精神と時の部屋」は、普段は1秒経つと1秒時間が経過するのですが、 with で精神と時の部屋に入ると経過スピードが1/100になります。減速率は適当です。

gist.github.com

終了後はみんなで片付けて記念写真を撮り、懇親会へ。とある参加者の方から「嫁の友達が君の名は。の方言指導をやってて〜」というびっくりするような話も飛び出して、最高の夜でしたw

f:id:puhitaku:20190727174239j:plain

高山観光

寝て起きて次の日はまず飛騨高山の観光。せっかくの観光地、もちろん食や歴史も楽しんでいきます。飛騨高山まちの博物館は情報量が多く、建物もかつての塩蔵などを改装したもので趣があり良かったです。館内はほぼ撮影禁止でした。まあ仕方ないですね。

博物館によると、高山市はかつて織田信長や豊臣秀吉に仕えた金森長近(かなもりながちか)が飛騨を治めた際に築かれた城下町であり、古城の跡に高山城が築城されたんだそうです。織田信長といえば楽市楽座により商業を発展させたことが(私みたいな歴史オンチでも知ってるぐらい)有名ですね。それを思わせるように長近も商業を重んじ、高山城下では商人の専有面積を通例より大きく取りました。そのことが現在の活発な観光資源へとつながっているのではないかなと思いました。あと博物館で面白かったのは、備前の刀工が作ったという「長船」の字を銘に持つ刀一振りです。長船の名は現在も長船町として岡山県に残ります。高山にある経緯は忘れましたが、長船派は有名であることから当時の刀好きが所有していたのでしょう。

聖地巡礼

そして聖地巡礼。今回は宮水神社のモチーフになったという日枝神社と、瀧くんが飛騨にやって来た時に登場する飛騨古川駅へ行きました。それ以外の場所も車とかでガンガン行きたかったんですが、今回はお酒の試飲もしたかったため断念。さらに図書館も時間切れで閉まってました。また今度行きましょう。

通算200枚ほど撮り、ここでカメラのバッテリーが切れました。「あと2つストックがあるから余裕だぜ…」と思いつつ残りを入れると、どちらも残量ほぼゼロ!やっちまったー!

せっかくここまで来たのに!悲しみのラッシュ!でももう仕方ありません、公式のカメラの充電器はスゲー高いし、どこで手に入るかも不確実です。大垣入りしてアパホテルあたりに泊まる予定を全部諦め、東京に帰ることにしました。写真に収めたかったのに、見るだけでは不十分ですからね。

悲しみに暮れつつも、でもそれはそれで…君の名は。のシーンを思い出していました。

f:id:puhitaku:20190810142959j:plain
三葉捜しも諦めかけ、高山ラーメンを3人で食すシーン。

瀧「今日中に、東京に戻れるかな?」

司「あー…ギリギリかもな。調べるか」

瀧「サンキュ」

アアア〜〜〜〜それはそれで悪くない^〜〜〜〜!

さて。諦めもついたところで、飛騨古川へ行きましょう。また特急で行くにあたり高山駅へ戻りました。その道中も景色の良いこと良いこと。

キモオタ全開ですいません。でも無理!現地は流石に興奮を隠しきれません。あの渡辺酒造店にて聖地の酒をGETしました。…えぇ、もちろん 2つ ですよ。2つ並べたその 右側 を飲むことに意味がありますからね!!!

飛騨古川駅に戻り、帰りの電車を確認して特急券を買い、新幹線も予約しました。1時間半ほど特急まで時間があるので……と危ない危ない。「あの連絡橋」をまだ撮ってなかったですね。

ここまで来たワシは瀧くんなんじゃ……でもみt… 四葉 を見つけることもできずに今日の夜には東京へ……グアアアア!!!戻りたくない!この田舎でゆうゆうとコードを書いてたい!!そこに自分が捜している「誰か」がいる気がしてならない!!

ここらへんは、いい感じの景色もあって極度のエモにやられてしまいました。田舎出身の私には居心地が良すぎましたね。

まとめ

残念ながらいまだ都心に対して情報格差の大きい地方でも、コードを学びたいと思っている人口がいるというのは新鮮でした。私の出身である岡山県でもつい最近PBCがあってすごくいい流れだと思うものの、私が知る限りではそういう人口はほぼ顕在化していないですからね。実際、「こういうのを火種にして地方コミュニティが育っていったら良いな」という話も事後ミーティングでさせていただきました。

久しぶりの Python Boot Camp は、今までで一番旅らしい感じになりました。「ボランティアでいらっしゃったんですか!?」「移動費も自費!?」と現地のいろんな方に驚かれましたが、やはり観光を絡めるとフットワークが軽くなるというものです。ただの旅行よりもある意味濃密な体験や交流ができますから、我々からするとむしろありがたいぐらいです。